●其の壱● 地元の農家さんを応援したい!
野菜には「カタチがいびつ」だったり「色がいまいち」だったりの、いわゆる「B品」と呼ばれる「世に出回らない」ものがあります。ここ八ヶ岳南麓でも同様、そんな野菜たちがどんどん廃棄されていく姿に胸がキュッとなる瞬間がたくさんありました。
美味しいけどお店には並べらないというジレンマ、、、。
この宝の山に息を吹き返す機会はないのか!と、フェリチタ研究所ではB品をあえて買い取る事をはじめてから10年余り。
小さな事ですが、「食べ物を大切にする」「身近にあるものを有効活用する」そして「それまで大切に育てて下さった農家さんに敬意を表し、自信を、誇りをもって農業に勤しんでいただく」為にこの活動を続けています。
現在では、間引きした小さな野菜をピクルスに使わせていただいたり、商品開発にも活用させていただいています。
小さなちいさな一歩です。
●其の弐● 働く女性、子育て中のママに寄り添いたい!
フェリチタドレッシングは「冷蔵庫にある残りものにかけるだけ」仕様に作られています。
「美味しいものは食べたい、でも時間がない」
働く女性、子育て中の女性の正直な気持ちだと思います。わたしもそうです。
繁忙期にはご飯を作るのも億劫、子供が小さい時には、トイレに行く隙間時間を作るのもやっとの時がありました。
当たり前です。女性は男性ほどの体力はないし、細かい事に気付いてしまうので、どうしたってやる事が多いのです。
働きながら子育てをするって、本当にすごい事です。尊い事です。
そんな時、美味しく、安心して食べれて、冷蔵庫にあるものにかけるだけで手抜きできる万能調味料があったらどうでしょう?
わざわざ何かを買い足さなくていい。今ある食材にかけるだけで「美味しいおうちご飯が楽しめる」。
働きながら子育てするわたくしが代弁しまして「こんなものがあったらいいのに」をカタチにしました!
●其の参● 「おいしい」「かんたん」「あんしん」をお届けしたい!
フェリチタドレッシングは、ひと口目で「おいしい!」と言っていただける様、創業以来大量生産には出せない「温もり感じるおいしさ」を追求し続けています。
フェリチタドレッシング、冷蔵庫の食材にかけるだけで一品になる手軽さで、日常に「かんたん」をお届けします。
フェリチタドレッシングに使用する野菜は、基本北杜市産の有機野菜です。(一部、自社栽培)
「清らかな水」と「肥沃な大地が育んだ高原野菜」でエネルギーが溢れる食材を厳選しています。
「わたしが食べたい」を作っているから「調味料・保存料・着色料・酵母エキスフリー」です。
余計なものは足さない
盛らない
ごまかさない
シンプルを大切に
素材を立たせる
自然なものだけで足りる
「あんしん」を届けします。
食卓に何を並べるかは、どう生きるかの選択。
〜離乳食から介護食まで〜
三世代が囲む食卓に並べられるもの
美味しくて、かけるだけで、安心して食べれる
大量生産出来なくても、年中同じ味でなくても、目の前にある恵をそのままをお届けします。